
リビング階段で広々としたLDKには壁掛けテレビの裏にテレビ裏収納庫を設け、リビングで使う物やおもちゃなどを片付けやすい間取り。延床面積が45坪。洗濯物は全て室内干しで衣類を乾きやすくして、洗濯作業を一か所に集中させたかったので、洗面所、脱衣室とは別に1階南側にランドリールームを設けたお住まいです。
- 南に面した1階ランドリールームのある間取り
- リビングの壁掛けテレビ裏収納庫のある間取り
- 帰宅して片付けや手洗いうがいがしやすい間取り
- 3つの子ども部屋を平等に設けた2階間取り
- ヌック+ピアノスペースがある2階間取り
間取り相談をしたい方は
間取りの特徴
南に面した1階ランドリールームのある間取り

洗濯はランドリールーム(家事室)で全て済ませたい、というご要望でしたので、洗面所や脱衣室とは別に、南向きで風通しの良い場所にランドリールームを設けました。ランドリールームには洗濯機、スロップシンクを設け、室内干しできる物干し竿と洗濯物を畳んだりアイロンがけをしたりできるカウンター下部収納を設けました。
リビングの壁掛けテレビ裏収納庫のある間取り

リビングを極力スッキリさせるために、壁掛けテレビの後ろに収納庫を設けて機器類の配線や、本やおもちゃなどの収納ができるようにしてあります。
帰宅して片付けや手洗いうがいがしやすい間取り

玄関にはキャンプ、スポーツ用品などを収納できる玄関土間収納と、下足箱、コート掛けを設けています。帰宅して玄関で持ち物の片付けができ、荷物を片付けたら玄関横にある洗面所で手洗いうがいをしてからリビングに入ることが可能な間取りです。
3つの子ども部屋を平等に設けた2階間取り

2階には3室の子ども部屋と広めの主寝室があります。子ども部屋は方位と窓サイズや位置の違いはありますが、部屋とクローゼットのサイズは全て同じにして極力フェアになるようにしました。
ヌック+ピアノスペースがある2階間取り

2階には窓際で読書ができるヌック(窓際のこじんまりとしたベンチスペース)を設けました。ヌックの横にピアノスペースを設けています。1階にもピアノスペースを設けていますが、1・2階どちらでも対応できるように設置可能な位置を想定してみました。本を読んでいる家族の横でピアノを弾く、というのも可能でしょう。
Instagramもチェック!
みゆう間取り相談室のインスタグラムはフォロワー1.3万人突破!!家事ラク間取りを紹介するだけではなく、家事ラク動線を動画で紹介したり、家づくりに関連するアンケートや質問にお答えしたりしています。