
吹抜けリビングがある4LDKの間取り。回遊できる家事動線の間取りで収納エリアが集中しています。延床面積は42.4坪で、LDKは18.7帖。南面に吹抜けのあるLDKを配置したので、明るく開放的な間取りになりました。
- 明るくて開放感のある家
- 回遊できる家事動線の家
- 子どもの様子を見ながら家事がしやすい家
- ウォークスルーのシューズクローゼットがある帰宅動線の良い家
- 室内干しができて洗濯物を片付けやすい家
- 収納たっぷりで片付けやすい家
間取り相談をしたい方は
間取りの特徴
明るくて開放的な間取りの家

吹抜けのある開放的な間取りをご希望でしたので、南側に吹抜けのあるLDKを配置しました。ガレージに近い位置を玄関にする間取りも多いのですが、家の良い場所をできるだけ快適にすることを優先し玄関は北側に設けています。
回遊できる家事動線の家

キッチンから洗面・脱衣に行く動線や、階段から洗面所側にまわる動線など、回遊できる動線の間取りにして家事動線を短くしています。
子育てしやすい間取り

赤ちゃんのいる家庭では遊ぶ場所、お昼寝できる場所がリビングダイニングの近くにあると親子共に安心できます。キッチンから和室、リビング、ワークデスク、階段から2階、洗面所の様子が見えるので、家事をしながらでも子どもの様子が分かります。
ウォークスルーのシューズクローゼットがある帰宅動線の良い間取り

帰宅してシューズクローゼット内にコートや荷物を片付け、洗面所で手洗いうがい、買い物してきた食料品などはパントリーに収納できる帰宅動線の良い間取りです。リビングダイニングに入る前に手洗いうがいができる間取りは喜ばれます。
室内干しができて洗濯物を片付けやすい家
基本的には日当たりの良い室内干しスペースで洗濯物を干したい、というご要望でしたので2階のバルコニーに面したフリースペースを設けています。もちろんそのままバルコニーに干してもOK!衣類は寝室を通らずに直接ウォークインクローゼットに片付けられ、日常着は脱衣室や1階のファミリークローゼットに収納できます。収納ゾーンが集中しているので片付けをしやすい間取りです。
この事例の間取り相談の流れ
Instagramリールで動線をチェック!
Instagramもチェック!
みゆう間取り相談室のインスタグラムはフォロワー1.3万人突破!!家事ラク間取りを紹介するだけではなく、家事ラク動線を動画で紹介したり、家づくりに関連するアンケートや質問にお答えしたりしています。